エクスカーション申込(植物工場研究施設見学会)
 −参加費無料−

9月4日(火)に下記のスケジュールでエクスカーション(植物工場研究施設見学会)を実施します。参加費は無料です。見学先は、玉川大学町田キャンパス、千葉大学柏の葉キャンパス、千葉大学松戸キャンパス、明治大学生田キャンパスの各植物工場研究施設です。それぞれ案内にしたがって見学会を実施しますので、見学を希望される方は下記の申込書に必要事項を記入して各見学会場の申込み担当者宛てにメールでお申込みください。なお、1通のメールで申込みができるのは1名です。参加希望者本人が申込むようにしてください。

スケジュール  
9月4日(火)10:00〜11:00 玉川大学町田キャンパス
10:00〜11:00 千葉大学柏の葉キャンパス
14:30〜15:30 千葉大学松戸キャンパス
14:30〜15:30 明治大学生田キャンパス

[ 申込書のリンク ](Word形式PDF形式

各見学会場の見学受入れ人数は、下記の案内のとおりです。見学可能な場合は、申込者に申込番号票と見学案内をメールでお送りします。見学会当日に持参してください。申込番号票がないと見学できません。申込番号票を受け取った人のキャンセルは原則認められませんが、万一、都合が悪くなった場合は代理の方の出席を認めます。当日、代理の方が
申込番号票を持参してください。

エクスカーション申込みの締切りは8月24日(金)とします。締切り前であっても、申込者数が各見学会場の受入れ人数に達したところで受付けを終了し、その旨、学会HP上に掲示します。受付け終了後の申込みについては、見学できない旨、メールで返信させていただきます。ご了解をお願いします。

各見学会場までのアクセスについては、下記の案内を参考にしてください。申込者は各自、見学時間までに集合場所にお集まりください。9月4日午前中に玉川大学町田キャンパスと千葉大学柏の葉キャンパスの見学会を、9月4日午後に千葉大学松戸キャンパスと明治大学生田キャンパスの見学会を実施します。午前に1ヶ所、午後に1ヶ所の計2ヵ所を見学することが可能です。ただし、会場間の移動は下記の案内を参考にして参加者の責任でお願いします。特に移動バスなどは用意しませんのでご了解ください。午前中もしくは午後のどちらか1ヶ所を見学することも可能です。

エクスカーション全体の内容についての問い合わせは、玉川大学渡邊(下記)までお願いします。また、各見学先に関しては、各見学会場の申込み担当者にお問い合わせください。

(エクスカーション全体についての問合せ先)
玉川大学農学部生命化学科 渡邊博之 
電子メール:watahiro@agr.tamagawa.ac.jp、電話:042-739-8890

<見学先の説明(五十音順)>
(玉川大学町田キャンパス)
見学先:玉川大学Future Sci Tech Lab植物工場研究施設
研究施設の特徴:LEDを主光源とした植物工場技術の開発を目的に2010年3月に開設された。5つの水耕栽培実験室にLED、蛍光灯、HEFLなどの人工光源を備えた多段式水耕栽培システムが合計15台設置され、LED植物工場の実用化研究が進められている。さらに今年10月の開設に向け、現在玉川大学キャンパス内に建設中の新植物工場ビジネス実証施設についても解説する(まだ内部の見学はできません)。
住所:東京都町田市玉川学園6−1−1 玉川大学キャンパス内
アクセス:小田急小田原線 玉川学園前駅下車 徒歩約10分
http://www.tamagawa.jp/access/index.html
集合場所:玉川大学Future Sci Tech Lab前
キャンパスマップ(http://www.tamagawa.jp/access/campusmap.html)の65番の建物です。
集合時間:9月4日9時50分
見学時間:9月4日10時00分〜11時00分(約1時間)
見学受入れ人数:30名
申込み担当者:玉川大学 学術研究所 生物機能開発研究センター 荒井みち代
電子メール:m-arai@lab.tamagawa.ac.jp  電話:042-739-8891

(千葉大学柏の葉キャンパス)
見学先:農林水産省 植物工場 実証・展示・研修事業 千葉大学拠点
研究施設の特徴:農林水産省の実証・展示・研修事業の千葉大学拠点として開設され、太陽光利用型施設、完全人工光型施設および展示・研修施設が設置されている。太陽光利用型施設ではトマト高収量生産システムの実証、完全人工光型ではレタスの低コスト生産システム実証を目的としている。その他、統合環境制御技術の開発、ヒートポンプの多目的利用についても研究開発を行っている。
住所:千葉県柏市柏の葉6丁目2番1号
アクセス:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分
(http://www.fc.chiba-u.jp/plant-factory/access.html
集合場所:植物工場研究棟前
集合時間:9月4日9時50分
見学時間:9月4日10時00分〜11時00分(約1時間)
見学受入れ人数:60名
申込み担当者:千葉大学園芸学部 石神靖弘
電子メール:ishigami@faculty.chiba-u.jp 電話:047-308-8843

(千葉大学松戸キャンパス)
見学先:千葉大学 植物工場研究センター
研究施設の特徴:経済産業省「平成21年度先進的植物工場施設整備費補助金事業」により2011年3月に設置された。太陽光利用型と完全人工光型の両方を対象として研究開発に取り組むことを目的としている。太陽光利用型では周年生産化が可能な野菜,果樹,薬用作物を対象として,栽培ソフトウェアから設備ハードウェアまで幅広いテーマで技術開発を行っており、完全人工光型では各種の葉菜類等を対象として新規光源を用いる照明システムの開発,環境制御と組み合わせた環境ストレス付与による高品質化と機能性成分増強に関する技術開発を行っている。
住所:千葉県松戸市松戸648
アクセス:JR常磐線 松戸駅 徒歩15分
集合場所:植物工場研究センター 分析・研修棟前
集合時間:9月4日14時20分
見学時間:9月4日14時30分〜15時30分(約1時間)
見学受入れ人数:30名     
申込み担当者:千葉大学園芸学部 石神靖弘
電子メール:ishigami@faculty.chiba-u.jp 電話:047-308-8843

<明治大学生田キャンパス>
見学先:明治大学植物工場基盤技術研究センター
研究施設の特徴:この施設は、完全人工光型植物工場であり、経済産業省「平成21年度先進的植物工場施設整備費補助金事業」により2011年4月に設置された。CCFLやLEDによる照明システム、培養液の殺菌・浄化ができる養液栽培システムによる無農薬、無洗浄の清浄野菜生産のコスト縮減の研究を行っている。また施設で使用するエネルギーの一部は、太陽光や明治大学が開発した風力発電装置を用いた自然エネルギーを利用している。
住所:神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1 明治大学生田キャンパス内
アクセス:小田急小田原線生田駅南口下車 徒歩約15分
集合場所:明治大学植物工場基盤技術研究センター前
生田キャンパス第一校舎1号館入口に向かって左側
参考(http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
集合時間:9月4日14時20分
見学時間:9月4日14時30分〜15時30分(約1時間)
見学受入れ人数:30人
申込み担当者:明治大学植物工場基盤技術研究センター 早田千代美
電子メール:cm129058@cmm.meiji.ac.jp  電話:044-934-7076

<見学会場間の移動手段と所要時間の目安> 時間に余裕を持って移動をお願いします。
1)玉川大学町田キャンパス → 千葉大学松戸キャンパス(所要時間:約2時間20分)
小田急「玉川学園前」まで徒歩10分、新宿方面に乗車、「新百合ヶ丘」で急行に乗換え、「代々木上原」で東京メトロ千代田線に乗換え、「松戸」下車(乗車時間1時間40分)、千葉大学松戸キャンパス会場まで徒歩15分

2)玉川大学町田キャンパス → 明治大学生田キャンパス(所要時間:約60分)
小田急「玉川学園前」まで徒歩10分、新宿方面に乗車、「生田」下車(乗車時間20分)、明治大学生田キャンパス会場まで徒歩15分

3)千葉大学柏の葉キャンパス → 千葉大学松戸キャンパス(所要時間:約60分)
つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」から「南流山」まで乗車、JR武蔵野線に乗り換えて「新松戸」まで乗車、常磐線各駅停車に乗り換えて「松戸」下車、千葉大松戸キャンパスまで徒歩約15分

4)千葉大学柏の葉キャンパス → 明治大学生田キャンパス(所要時間:約2時間)
つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」から「北千住」まで乗車、東京メトロ千代田線に乗換え、「代々木上原」にて小田急線に乗換え、急行で「向ヶ丘遊園」で各停に乗換えて「生田」下車、明治大学生田キャンパスまで徒歩15分

トピック

ポスター発表に関する情報を更新しました。

編集委員会(和文誌・英文誌)に関する情報を追加しました。(8/7)

ベストポスター賞の対象、審査、表彰に関する情報を更新しました。(8/7)

口頭発表に関する情報を更新しました。(8/7)

大会概要の表を修正し、大会全日程表のPDFを公開しました。(8/7)

口頭発表プログラム、口頭発表座長ポスタープログラムのPDFを公開しました。

会場配置図を掲載しました。

大会概要(旧:大会日程)を更新しました。

大会3日目(9月6日(木))の午後にシンポジウム「生物環境調節50年の歩み:生物環境調節の歩みと植物工場のこれから」のプログラムを掲載しました。

オーガナイズドセッションの情報を更新しました。

エクスカーションの案内申込を公開しました。

 

重要な日程

2012年3月30日(金) オーガナイズドセッション企画申込締切

2012年5月16日(水) オーガナイズドセッション講演申込締切

2012年6月8日(金)13日(水)12時まで 一般発表申込(OSを含む)締切

2012年7月7日(土) 大会参加費・懇親会参加費早期割引期限

2012年7月13日(金) 講演要旨原稿提出締切

2012年8月24日(金) エクスカーション申込締切

 

関連リンク

日本生物環境工学会

東京大学